LINEでの事前予約がオススメ♪

くせ毛やダメージに悩む大人女性の為の美容室

ノンシリコンシャンプー

 
この記事を書いている人 - WRITER -
関西の某サロンで7年を経て、大型店個人店のメリットデメリットを考え、鹿児島の実家サロンにてマンツーマンのフリーランス美容師として活動。2019年11月末にクセ毛やダメージに特化したツヤ髪サロン『icoia』をオープン。クセをいかしたドライカットや低ダメージのデジタルパーマ、縮毛矯正、ビビリ直しなど、場所は田舎ながら県内外からクセ毛、ダメージに悩む30代以上の女性の方々から沢山の支持を得ています。
詳しいプロフィールはこちら

【ノンシリコンシャンプー】

 

雑誌などのメディア、ドラックストアの店頭などでやたら「ノンシリコンシャンプー」という物を見かけるようになりました。

お客様からも、ノンシリコンシャンプーについての質問を受ける事も多くなってきてますので、

一度ノンシリコンシャンプーについて書きたいと思います。

はっきり言って、シリコンには害はありません。“基本的には”安全な成分です。

それに、「ノンシリコン」と書いてあっても、成分を見るとシリコン以外の油性コーティング剤が入っている場合が殆どで、仕上がりが多少軽くなる以外はあまり変わらないのでは?といった感じです。

そしてシリコンなのですが、赤ちゃん用品にも、化粧品にも、生理用品にも、医療品にも、あらゆる日用品に使われている安全な成分です。
胃が悪い方はご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、飲み薬でガスコンと言う胃や腸のガスを取り除く薬があります。
この薬の成分は、純度100%のジメチコン(シリコン)です。

では、なぜシリコンが敵対視されるようになったのか?

例えば、シリコンが大量に配合されているシャンプーの代表格に資●堂のTS●BAKIなどがありますが、毎日のすすぎが十分にされていないと、
髪にシリコンが残りコーティングされ、カラーが入りにくい・パーマがかかりにくい、など支障をきたす事態が稀に見受けられ、
業界の中で敵視され、現在でも美容師業界の中では一般人以上にシリコンを敵視しています。
そして美容師業界の中で悪い風評が広がり、メーカーもそれに乗りノンシリコンシャンプーを作り
「ノンシリコンなので頭皮と髪に良いですよ!シリコン入りはダメですよ!」と宣伝し発売します。
その証拠に、ノンシリコンシャンプーが流行しだしたのは、TS●BAKIが爆発的に売れ一般社会に使用者が増えてからです。

シリコンは、はがれかけたキューティクルや枝毛なんかを、くっつけてくれる万能の補修薬でもあります。

なので、例えばダメージが酷い方は、シリコン入りのシャンプーを使っていただいても問題ありません。

髪のダメージが酷いにもかかわらず、補修成分の入っていないただのノンシリコンシャンプーor高アルカリの石鹸シャンプーなどを使うのは
自殺行為としか言いようがありませんのでご注意下さい。

しかしシリコンは保湿剤の油分でもありますので、逆に、髪にボリュームが欲しい方、健康な髪の方、頭皮の油分が多い方などはシリコン入りシャンプーは避けて下さい。

あとは、皮膚が敏感で頭皮が痒くなりやすい方。一般ドラックストアの主に1000円以下の商品の殆どがシリコン入り+ラウリル硫酸系のシャンプーで、頭皮が痒くなると言う方は、すすぎが甘い、もしくは刺激物質である(人により、ですが)ラウリル硫酸ナトリウムに反応して痒みが
おこっている可能性がございますので、一度相談して下さい。

また、妊娠中の方も避けた方が良いです。これは、妊娠中ホルモンのバランスが崩れ、頭皮に油が出やすくなるからです。

妊娠中の方で、シャンプーは変えてないのに頭皮が急にベタつきはじめた・・・そのような方は、ノンシリコンのシャンプーに変えていただくと改善されるケースが多いです。

最後に、これからシリコンとどう付き合っていけばよいのか。
しかし実際のところ、シリコンの有無よりもシャンプーを選ぶ時に注意すべき事は他にもっと沢山大事な事があります。
界面活性剤は何を使っているか?保湿剤は何が入っているか?防腐剤はどうか?香料は?など、もっと気にしなければならない部分がたくさんあります。
ですので、シリコンに過剰に反応せず、それ以外の成分にも一度目を向けて考えてみて下さい。

シリコンに限ってアドバイスさせていただきますと、過剰に配合されている製品は“一応”避けておく。
(シャンプーのボトル裏の成分表示を見ていただき、上位にジメチコン・シクロメチコン、などの表示があるかどうか。配合成分の多い順に表示されています。)

この程度の認識で十分だと思います。あまり偏見を持ったり怖がったりせず、シリコンとも上手に付き合っていきましょう。

日置市東市来町湯田 湯之元駅近く
hair salon HAMADA はまだ美容室
050-3632-4154

ご予約はブックマークのHPからもできます!
http://hair-salon-hamada.jimdo.com/

この記事を書いている人 - WRITER -
関西の某サロンで7年を経て、大型店個人店のメリットデメリットを考え、鹿児島の実家サロンにてマンツーマンのフリーランス美容師として活動。2019年11月末にクセ毛やダメージに特化したツヤ髪サロン『icoia』をオープン。クセをいかしたドライカットや低ダメージのデジタルパーマ、縮毛矯正、ビビリ直しなど、場所は田舎ながら県内外からクセ毛、ダメージに悩む30代以上の女性の方々から沢山の支持を得ています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© hair salon icoia , 2025 All Rights Reserved.