LINEでの事前予約がオススメ♪

くせ毛やダメージに悩む大人女性の為の美容室

ハナヘナ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
関西の某サロンで7年を経て、大型店個人店のメリットデメリットを考え、鹿児島の実家サロンにてマンツーマンのフリーランス美容師として活動。2019年11月末にクセ毛やダメージに特化したツヤ髪サロン『icoia』をオープン。クセをいかしたドライカットや低ダメージのデジタルパーマ、縮毛矯正、ビビリ直しなど、場所は田舎ながら県内外からクセ毛、ダメージに悩む30代以上の女性の方々から沢山の支持を得ています。
詳しいプロフィールはこちら

どうも!進化し続ける田舎サロン!ハマダです!www

 

全てはお客様のキレイのために!

 

「ハナヘナ」

 

やっと待ちに待ったハナヘナが届きました。

 

ハナヘナを知らない人の為に!

 

ハナヘナ=ヘナではありません!

 

ハナヘナはハナヘナでしかありません。オンリーワンです!

 

そうです、No,1にならなくてもいいのです! 

 

天然100%の草、ハーブです。

 

ただの草です!

 

インド人が手で葉っぱのみを手選別で分けて手間ひまかけてできています。

 

なので、化学物質がはいったカラー剤と比べるとカラー剤としては使いにくいです。

 

なんせ天然100%の草なので!カラーとしては欠点だらけです。

 

簡単にまとめると。

香りが独特。 染めたては2~3日色落ちする。 染めた直後髪がキシム人もいる。 発色は1日~3日かけてゆっくり発色。 植物アレルギーの方はNG。 黒い髪を明るくは出来ない。 色味を頻繁に変えたい人には向かない。 

1回より2回3回、やればやるだけキレイになる。 頭皮がキレイになる。 ハリコシがでる。艶がでる。 ダメージは全くないむしろ修復してくれる。 クセが落ち着いてくる。 傷んだとこのみを修復してくれる。 パーマもあたる。 紫外線から守ってくれる。

 

などなど、しかし長い目で見るとどうでしょう!

 

こんな欠点だらけの草なんかつかうかぁ!って思うでしょ?

 

けどね、そんな欠点をチャラにしちゃうくらい凄いやつなんですよ!

 

例えると、めっちゃバカでアホなやつでもなぜか生徒会長やってたりするやつ!いたでしょ?

 

ハナヘナはそんなやつ!(笑)

 

だって髪の毛は1度傷んだら二度と戻りません。。。死滅細胞だから!

 

なら傷めない方がいいでしょ!

 

まっ、選ぶのはお客様!あなたです。 

 

とりあえず今はトリートメントとしてだけ入れていますが、いずれハナヘナカラーもする予定です!

 

そうすれば、染めるたびに髪がキレイになっていきますよ!

 

今までは染めた時が1番キレイだった。。。

 

化学物質を髪につけて綺麗になっていく訳ないですから!!!(爆)

 

知らん人多いけどコーティングだらけのトリートメントも!余計傷むだけ。

  

本気で髪の毛困ってる人おまちしてますね!

 

ちなみに今、ハナヘナキャンペーン中です。おまちしてます!

 

 にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ 

にほんブログ村 

 


知らなきゃ損!素髪美人になれる参考記事


サラサラすっぴん髪とは?→すっぴん髪ってなぁに?

DO-Sシャントリの凄さ→1ヶ月使ってみました

本当の美は一日にしてならず!→すっぴん髪日記

ハナヘナとヘナの違い→天然100%高級ハナヘナとは?

ハナヘナ&すっぴんシャントリ→使い続けると!



Hair salon Hamada はまだ美容室

電話出れないかもなのでMail予約がうれしいです!

24時間Mail予約はこちらから→Net Appointment

お急ぎの方→TEL 050-3632-4154


営業時間 AM9:00~PM19:00  19:00以降は要相談で!

日置市東市来町湯田 湯之元駅近く・国道3号線沿いみやうちデパート裏

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
関西の某サロンで7年を経て、大型店個人店のメリットデメリットを考え、鹿児島の実家サロンにてマンツーマンのフリーランス美容師として活動。2019年11月末にクセ毛やダメージに特化したツヤ髪サロン『icoia』をオープン。クセをいかしたドライカットや低ダメージのデジタルパーマ、縮毛矯正、ビビリ直しなど、場所は田舎ながら県内外からクセ毛、ダメージに悩む30代以上の女性の方々から沢山の支持を得ています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© hair salon icoia , 2025 All Rights Reserved.