妙円寺参り 剣道大会
まず妙円寺参りとは?
妙円寺詣り(毎年10月第4日曜日)
かつて薩摩藩では妙円寺と共に、島津忠良の菩提寺である日新寺と島津歳久の菩提寺である心岳寺とにおいて、それぞれの命日に参る習慣があった。現在、日新寺と心岳寺の方の習慣は廃れてしまったが、「妙円寺詣り」は現在も盛んに行われている。また、「妙円寺詣り」と称しながら徳重神社にて行われている「妙円寺詣り」について、妙円寺は主催者の日置市などに対し名称を「徳重神社詣り」に変更するよう要望している[3]。現在では島津義弘が奇跡的な生還を遂げた関ヶ原の戦いが旧暦9月15日にあったことを記念して10月末頃に行われる。
んで、柔道や剣道、弓道、などの大会がひらかれています!
参加してきました。一般の部、団体戦で。
一般は昼からだったので、午前中のみ仕事をしてからの参加!
昔(高校時代)は徳重神社の境内で、つまり外の土の上で試合をしていたんですよ!
しかし、ここ何年か前から体育館でしています。
参加人数もかなり多く、体育館はギュウギュウ。。。偶然、僕らが試合をする審判が高校時代の恩師でした。10年ぶりの再会にびっくり!T先生全然かわって無くて凄く懐かしいひとときを。笑
東市来チームは鹿屋体育大学のBチームと。現役、しかも大学強豪校!
私たちのチームは平均年齢38歳といったところだろうか?
まぁ結果は言うまでもない。
スコアでいうと1対3。俺は引き分け。
しょうもない。。。やはり思ったように体がついていかない。
悲しい現実です。
また来年でなおします。
TEL 050-3632-4154
24時間Mail予約はこちらから→Net Appointment
営業時間 AM9:00~PM19:00 19:00以降は要相談で!
日置市東市来町湯田 湯之元駅近く・みやうちデパート裏